ネコザメ
Heterodontus japonicus
Japanese bullhead shark
大きさも1mほどと小さめでほとんど動かないので、初心者の頃「これもサメなの…?」と驚きました。
サメ映画のイメージが強すぎる。
卵生で、岩の隙間などにドリル型の卵を産みます。
卵は丸であるという概念をぶち壊されましたね。
ネコザメは伊豆の様々なポイントで見ることができますが、私は東伊豆でしか見たことがないです。
基本的に単独で生息しますが、ナワバリ意識は薄いのか、写真の個体は海藻をはさんでウツボと並んでいました。
観察データ
見られるポイント
富戸
観察頻度
時々見る
