サクラダイ
Sacura margaritacea
Cherry anthias
深場に行けば行くほど群れの規模は大きくなる気がします。
パラオや台湾で目撃されるまでは、日本固有種だと考えられていました。
オスとメスで見た目が大きく変わり、特にオスは真っ赤な体に桜の花びらのような白い斑が散らばり実に美しいです。
西伊豆の「田子」では秋になると産卵目的で大きな群れが深場から上がってくるため(それでも-40mほど)、真っ赤なオス1匹1匹が桜の花びらに見えるほどの幻想的な桜吹雪を見ることができます。
オスがここまで1ヶ所に集まっている光景を見られるのは、一般的なダイビング内だとおそらくこのタイミングのみです。
例年では9〜11月に集まってくるのですが、2025年は1ヶ月ほど遅れてやってきました。
深場であることに加えて流れが強い日もあるので誰でも行けるわけではないのですが、一度見たら一生忘れられない光景になるので、機会があればぜひチャレンジしてみてください。
観察データ
見られるポイント
静浦、大瀬崎、田子、伊豆海洋公園、伊東
観察頻度
よく見る
