ネジリンボウ

Stonogobiops xanthorhinica

Yellownose prawn-goby

ネジリンボウ
📅 2025/09
📍 大瀬崎
🌊 -5 m
テッポウエビと共生しているハゼです。
テッポウエビが巣穴を作り、ハゼが周囲の警戒をしてお互いを助け合っています。

近づいたところ、まずテッポウエビが巣穴に隠れ、さらに近寄るとネジリンボウも巣穴に隠れました。

ここではネジリンボウ1匹とコトブキテッポウハゼ2匹が同じ巣穴に住んでいます。

この種に似たヒレナガネジリンボウは背びれがとても長く、ネジリンボウは短い背びれを持っています。
短いだけでなく丸みを帯びているイメージがあったため写真のハゼの存在に困惑しましたが、なんのことはない、オスは短い尖った背びれを持ち、メスは短い丸い背びれをしているだけでした。
(写真はネジリンボウのオス。)

観察データ

見られるポイント 大瀬崎
観察頻度 時々見る